タグ : 教会ラテン語
あなたは Regina caeli を暗唱していますか?
2018/4/1 雑学
主の御復活おめでとうございます。 復活節の間は朝昼夕、Angelus の代わりに Regina caeli を唱えますが、準備はいいですか? 短い祈りなので、出遅れると大変ですよ。 先唱が Regina caeli, l …
神父様のいないうちに
2018/2/28 活動予告
3月3日には「ラテン語講座」があります。 「ラテン語講座」とは、旧「自主練習会」のことです。 神父様が不在なのをいいことに、緩い雰囲気の中で活動をしています。 内容は、前半が教会ラテン語講座です。すぐに役立つ文法知識が身 …
ラテン語歌詞が覚えられないときにはこの裏技で
2018/2/1 雑学
もうすぐ四旬節です。 典礼の季節が変わると、歌う聖歌も変わります。早めの準備をいたしましょう。 さて、四旬節中のミサで、奉献あるいは御聖体拝領のときに歌われることのあるグレゴリオ聖歌があります。 それは、Attende …
ラテン語の祈りできっかけをつくりましょう
2018/1/19 雑学
今の日本のカトリック教会では、グレゴリオ聖歌を歌うどころか、話題にすることすら難しいですよね。 しかし、どうにかして、きっかけを掴みたいとは思いませんか? そこで、ラテン語の祈りが役に立つかも知れません。 例えば、ミサの …
ラテン語で一緒に唱えましょう
2018/1/17 活動予告
グレゴリオ聖歌復興委員会では、練習前や休憩のときに飲みものやお菓子などをお出ししております。 そのとき、食前・食後の祈りをラテン語でいたします。 Jesus Angel Miguel Garcia – & …
荘厳司教ミサの後、お時間はありますか?
2017/11/8 活動予告
来る11月11日は東京カテドラルで荘厳司教ミサがあります。 グレゴリオ聖歌復興委員会のネウマ譜講座も同じ日にあります。 とはいえ、こちらは夕方ですので、どちらも参加することができます。ご安心下さい。 さて、この日のネウマ …
いつか誰かのために歌うレクイエムを今から
2017/11/3 活動予告
11月は死者の月です。 ということで、明日の自主練習会改め「ラテン語講座」では、いわゆる「レクイエム」を歌うことにしました。 今回は入祭誦の Requiem aeternam (Liber Usualis p. 1807 …
ラテン語でロザリオを唱えるための3ステップ
2017/10/7 雑学
今日はロザリオの聖母の祝日です。おめでとうございます。 ロザリオは国語で唱えても構わないのですが、ラテン語でも唱えられるようにしたいものです。 ラテン語の天使祝詞そのものにまだ不慣れであれば、まずはグレゴリオ聖歌で覚えま …
ラテン語で唱える Angelus についていけないときは
2017/10/2 雑学
守護天使の祝日おめでとうございます。 天使と言えば、お告げの祈がありますね。食事の前など、みんなで一斉に唱える機会もあるかと思います。 でも、これをラテン語で唱えるとき、スムーズに言葉が出てきますか? 先唱が Angel …
短時間でラテン語に自信がつく方法
2017/9/24 活動予告
あなたはラテン語が分かりますか? 「分かります」「分かりません」の2択しかなければ、圧倒的に「分かりません」が多いでしょう。 それでは、「少し分かります」が選択肢に加わったらどうでしょうか? ある程度グレゴリオ聖歌を歌っ …